FXで月収20万の副収入に専業主婦が挑戦!

FXやお金に関する色々な事を記事にしていきたいと思います。

2017年ドル円はどこまで上がるのか?予想とシミュレーション

f:id:fxtorihiki992:20171016163553j:plain

2017年のドル円については色々な予想が飛び交っていますね。140円・150円まで円安に進むという予想もあれば100円を下回って90円・80円まで円高に進む予想もありますし、大暴落前の一時的なドル高だ!みたいな恐ろしい説もありますよね。

私的には、2017年の米利上げが2回から3回の見通しになって(実際には4回目があるかどうかが焦点になっています。)、その状況で暴落して100円を下回る事は、まず無いんじゃないかなと思っています。北朝鮮やトランプ大統領の動向次第ですが、120円台には乗せてくるんじゃないかと(単純な発想というか単なる推測ですが)。

正直、2017年ドル円がどうなるかは今の段階では予想するのが大変難しいです。トランプ氏の政策次第でもかなり変わってくると思いますし、報道や相場の流れに注意して慎重に取引していこうと思います。

【2017年9月追記】

北朝鮮の6度目の核実験で世界情勢は、より不安定になっています。今後の北朝鮮やアメリカの動きによっては、ドル円の相場は激しく上下しそうですね。どっちの方向に進んでいくのか早めに判断したいところです。早めに判断できれば利益もガッツリ取れそう。北朝鮮がFX取引をしているのかも気になるところです。

fxtorihiki992.hatenablog.jp

 

【2017年4月追記】

トランプ大統領のドル高牽制発言でドル円は108円まで下落しています。更に北朝鮮問題で「有事の円高」になる可能性もあります。焦って取引しないで、トレンドが形成された後のチャンスを狙いましょう。いつチャンスになるのかは分かりませんので、まだ口座開設していない人は口座開設だけは今のうちに済ませておくといいと思います。

2017年ドル円取引シミュレーション

ドル円112円からロングポジション300日保有、1万通貨単位で100Lot、スワップポイント30円 (レバレッジ25倍で証拠金500万円弱必要)

ドル円120円で決済

為替差益+8,000,000円と金利差益+900,000円=取引損益合計+8,900,000円

ドル円130円で決済

為替差益+18,000,000円と金利差益+900,000円=取引損益合計+18,900,000円

ドル円140円で決済

為替差益+28,000,000円と金利差益+900,000円=取引損益合計+28,900,000円

ドル円150円で決済

為替差益+38,000,000円と金利差益+900,000円=取引損益合計+38,900,000円

ドル円112円からロングポジション300日保有、1万通貨単位で10Lot、スワップポイント30円 (レバレッジ25倍で証拠金50万円弱必要)

ドル円120円で決済

為替差益+800,000円と金利差益+90,000円=取引損益合計+890,000円

ドル円130円で決済

為替差益+1,800,000円と金利差益+90,000円=取引損益合計+1,890,000円

ドル円140円で決済

為替差益+2,800,000円と金利差益+90,000円=取引損益合計+2,890,000円

ドル円150円で決済

為替差益+3,800,000円と金利差益+90,000円=取引損益合計+3,890,000円

ドル円112円からロングポジション300日保有、1万通貨単位で1Lot、スワップポイント30円 (レバレッジ25倍で証拠金5万円弱必要)

ドル円120円で決済

為替差益+80,000円と金利差益+9,000円=取引損益合計+89,000円

ドル円130円で決済

為替差益+180,000円と金利差益+9,000円=取引損益合計+189,000円

ドル円140円で決済

為替差益+280,000円と金利差益+9,000円=取引損益合計+289,000円

ドル円150円で決済

為替差益+380,000円と金利差益+9,000円=取引損益合計+389,000円

まとめ

シミュレーションはあくまでこうなった場合の金額を示していますので必ずしもなる訳でありませんし推奨しているわけでもありません。実際長期取引の場合、レバレッジが2~3倍程度になるように証拠金の調整が必要だと思いますので、100Lot保有だと5,000万円くらいの証拠金が…と考えるとハードル高いですね。

2017年にドル円が140円とか150円になるのは想像できませんが、120円~130円は結構現実味のある数字だと思います。実際に予想している人も多いです。2017年は長期保有も検討しながら臨機応変にトレードしていきたいです。 

【2017年11月追記】

2016年の年末にこの記事で「長期保有も検討しながら・・・」と書いていましたが、夏ごろからスワップポイントが高い長期トレードにピッタリなトルコリラ円の取引に力を入れるFX会社が増えてます!トルコリラの取引ってどんな感じかな?と思った方は、下記の記事も参考にしてみてください!

fxtorihiki992.hatenablog.jp

デイトレと長期トレード、両方いけるFX会社

FX会社自体、最近どこのFX会社もそれなりに使いやすいし、トレーダーが利益出せるようにサポート体制を強化したり、ウェブセミナーを開催したりサービスが充実しています。でも、やっぱり細かいところまで比較すると、「このFX会社は短期トレード向き」「この証券会社は、シストレ以外はいまいち」「このFX会社は使えない」と、分類できます。

私が使ってきたFX会社の中だと、「スキャルピングOK!デイトレに必要な情報提供!スワップポイントが高くスイングトレードも可能!」この3つの条件が揃ったFX会社が1社だけ。それは「ヒロセ通商 」。

FX始めたばかりでトレードサポート強化したい方や気分換えたい方は、別のFX会社使ってみてください!

fxtorihiki992.hatenablog.jp

ヒロセ通商の使いやすいスマホアプリが大幅進化してPCいらないんじゃないか説

FXもスマホのみで取引できるような時代になってきましたね。特に2016年はどのFX会社もスマホアプリの進化が目立ちました。本当にPC並みの機能を備えたFX業界のスマホアプリですが、その中でも2016年特に進化したヒロセ通商のスマホアプリがどんな進化をしてきたのかを振り返ってみたいと思います。

f:id:fxtorihiki992:20161227132145g:plain

続きを読む

FX会社のクリスマスや年末年始の取引時間をまとめてみた

FXは年末年始の取引時間がいつもと異なります。またFX会社によっても異なりますので、これから口座開設する方やもうすでに取引している方は必ずチェックしておいた方がいいと思います。

一応いくつかのFX会社をまとめてみましたが、取引する予定のある方は公式サイトを確認しましょう。またクリスマスから年末年始にかけては流動性が低くなりますので注意して取引した方がいいと思います。

続きを読む

FXは誰が何と言おうと余剰資金でやるべき理由

これからFXを始める人は余剰資金で始めるべきです。余剰資金というと「そもそも余ってるお金なんて無いよ」と言う人がいるかもしれませんが、そういう人はまずお金を貯めることから始めて下さい。

FXに限らず全ての投資に共通して言えることですが、無くなっても生活に困ることの無いお金を使って投資するべきです。生活に必要なお金とは別に数万円でもいいから用意して、それからFXを始めることをおすすめします。

続きを読む

FOMC政策金利発表前後のドル円の動きは?

今日の経済指標

☆13:30 日本 鉱工業生産・確報値 (前月比 10月) 前回0.1%
☆16:45 フランス 消費者物価指数(CPI、改定値) (前月比 11月)  予想0.0%  前回0.0%
☆17:00 南アフリカ 消費者物価指数(CPI) 前月比 (11月)  予想0.4%  前回0.5%
☆17:00 南アフリカ 消費者物価指数(CPI) /前年同月比 (11月)  予想6.6%  前回6.4%
☆17:15 スイス 生産者輸入価格 (前月比 11月)  /予想-0.1%/前回0.1%
☆18:30 イギリス 失業率 11月  /予想2.3%/前回2.3%
☆18:30 イギリス 失業保険申請件数 (11月)  /予想0.65万件/前回0.98万件
☆19:00 ヨーロッパ 鉱工業生産 前月比 10月  /予想0.1% /前回-0.8%
☆20:00 南アフリカ 小売売上高 前年同月比 (10月)  /予想1.2%/前回1.4%
☆21:00 アメリカ MBA住宅ローン申請指数 (前週比)   /前回-0.7%
☆21:15 イギリス カーニー英中銀総裁、発言   
☆22:30 アメリカ 小売売上高 (前月比 11月)  /予想0.3%/前回0.8%
☆22:30 アメリカ 小売売上高(除自動車) 前月比 11月/予想0.4%/前回0.8%
☆22:30 アメリカ 卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く) (前月比 11月)  /予想0.2%/前回-0.2%
☆22:30 アメリカ 卸売物価指数(PPI) (前月比 11月)  /予想0.1%/前回0.0%
☆23:15 アメリカ 鉱工業生産 前月比 11月  /予想-0.3%/前回0.0%
☆23:15 アメリカ 設備稼働率 11月  /予想75.1%/前回75.3%
☆24:00 アメリカ 企業在庫 前月比 10月  /予想-0.1%/前回0.1%
☆28:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表  予想0.50-0.75%/前回0.25-0.50%
☆28:30 アメリカ イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見 

続きを読む

FXの口座開設!おすすめなFX会社と審査について

FXの口座開設はPC、スマホから申し込んで、最短翌日から長くても1週間位で、すぐに取引を開始する事が出来ます。FXを始めるために必要な物と覚えておきたい事の記事では口座開設の流れや、口座開設時に準備しておくものについて書いています。

なので、今回は口座開設の審査や口座開設のおすすめポイントなど、前回説明できなかった部分を書いていきたいと思います

続きを読む

FXを少ない資金で始めたい!必要証拠金の計算方法と取引通貨単位

FXを始める時って、資金をどれくらい用意すればいいのか?気になりますよね。

実はFX、1万円しか持っていなくても始められる、本当に少額から出来る投資なのです。

どこのFX会社を選ぶかによって必要な資金は変わってきますので、少ない資金で取引を考えている人は、その辺に注意して選んでください。

続きを読む

FXで市場の流れを掴むにはローソク足が基本

f:id:fxtorihiki992:20161209142350g:plain

上の画像で赤と青のローソクみたいな形をしたものがローソク足です。

ローソクは実体(長方形の部分)、上ヒゲ(長方形から上に出ている線)、下ヒゲ(長方形から下に出ている線)で構成されています。

上の画像で言うと、赤いローソクが陽線、青いローソクが陰線で終値が始値より上になった時に陽線、下になった時に陰線になります。

ヒゲは始値・終値を高値が上回った時に上に伸び(上ヒゲ)、始値・終値を安値が下回った時には下に伸びます(下ヒゲ)。

分足、時間足、日足によっても表示が変わって短期間、長期間の市場の流れを細かく知る事が出来ます。

またローソク足全体の長さは相場変動の大きさ、実体の長さは相場の勢いを表しています。

それぞれの形によって表すトレンドが違ってくるので、市場の流れを読み取る、チャート分析をする上で欠かせないものなので最低限の形は覚えておいたほうがいいです。

続きを読む

ドラギECB総裁会見でユーロ円下落!米新規失業保険申請件数は?

f:id:fxtorihiki992:20161208234744g:plain

今日はスキャルピングで+24300円でした。あまりスキャはやらないのですが、今日は重要経済指標が控えてたのでその前に少しだけ。スキャするなら断然ヒロセ通商がおすすめ。 ⇒ ヒロセ通商の公式サイト

続きを読む

明日はECB政策金利発表!今日の取引

明日12月8日はECB政策金利発表です。ということでユーロ円は様子見で、今日はドル円の取引をします。何度も言ってるのですが、12月8日にアメリカの政策金利発表がありますので、それに向けてドル円はじりじり上がってくると思っています。上がらないにしてもガクンと落ちる事は無いはずです。

続きを読む

今日の取引結果と今後の注目経済指標

f:id:fxtorihiki992:20161205222946g:plain

少しタイミングが早すぎたんですが、決済しました。+128700円で午前中の-61500円と合わせて、本日トータル+67200円です。最初のロング時に損切り設定が早すぎなければ、倍くらい利益がでてたんですけどね。

続きを読む

イタリア国民投票と米雇用統計後の取引

イタリア国民投票で憲法改正案が否決になりました。それに伴いイタリアのレンツィ首相は辞任の意向を示しています。ユーロ円の動きが気になる所ですが、どうなるのか分からないので、安定してから取引を始めたいと思います。

続きを読む

テクニカル指標はトレンドに合った人気のものを使ったほうがいい

テクニカル指標を使う時には、世界の市場参加者の多くが使ってる人気の指標を使ったほうが有利です。理由は同じ行動をする人が多いと市場が大きな影響をうけるからです。同じポイントでポジションを持つ事によってよりトレンドに乗れる確率が上がります。

続きを読む

ドル円、ユーロ円はどうなるの!?取引記録。

昨日は決済同時注文の損切り・利確の設定が悪くて、利確ギリギリでユーロ円が上がってしまい、その後、夜中に損切りのラインをギリギリ超えてしまい-60000円の損失を出してしまいました。

続きを読む

【月刊】FX会社の使いやすいアンドロイドアプリ

FXをやるにあたってアンドロイドアプリやIphoneアプリって大事ですよね。「どのチャートが良い」「どのテクニカル指標を使いたい」「時間足はこれだ」などは人によって違います。

「どのアプリが良い」というより、私の場合は、「自分にあったアプリを使って快適に取引したい」ですね。

続きを読む